2012年09月06日
へら35、36~サイカチ沼~
8月26日のと、9月2日に行ったやつです。
まずは、26日から
写真は後日アップします。
下の月山池があまりのも水が無いので、やっと上のサイカチから水を落としてました
なので、堰堤では、いつもは15尺で2本ちょっとぐらいなんですが、この日は1本半弱だったので、ギリギリでした
自分は堰堤の隣が遠浅の(水が無いので)膝下ぐらいなので、その中にはいって、やってました
17尺オカメスタート
たまーに消しこんで、乗ってくるという、あまり活性がよくない状態でした。
ほかにも、落ち込みで、浮きから目をはなしたら、浮きが無く合わせると、釣れてる状態が3.4回あり、タナが上かなとおもって、あげたら、当たらないという、結構難しく苦戦しましたが、9枚でした
次に、9月2日のやつです。
さすがに一週間もたつと、堰堤の所は干上がってました
なので、沖の方に一部飛び出てるところでやりました、
この日は、どっかの秋季大会をやってて、その大会に50数名出てたので、人が多かった
15尺オカメで始めます。
エサ打ちと同時にギルちゃんの猛攻
落ち着いてきたなと思ったら、15センチぐらいの小べら
しかも、引きが、ギルちゃんダブルと引きが同じで、どっちが来たか分からない
サイカチはいつもなら、0.4のハリスを一瞬で持ってくいい型の元気べらなのに!!!
そこで、ちょっといい引きでいつもの型が来たかな?と思うと
25センチ強のギルちゃん


これが一番引いた!!
15センチから25センチくらいのが6枚でした
ここ、一か月10枚超えてない
そろそろ超えたいかな

エサ クワセ
Sレッド オカメ
パワーX
得S
バラケG

にほんブログ村
まずは、26日から
写真は後日アップします。
下の月山池があまりのも水が無いので、やっと上のサイカチから水を落としてました
なので、堰堤では、いつもは15尺で2本ちょっとぐらいなんですが、この日は1本半弱だったので、ギリギリでした
自分は堰堤の隣が遠浅の(水が無いので)膝下ぐらいなので、その中にはいって、やってました
17尺オカメスタート
たまーに消しこんで、乗ってくるという、あまり活性がよくない状態でした。
ほかにも、落ち込みで、浮きから目をはなしたら、浮きが無く合わせると、釣れてる状態が3.4回あり、タナが上かなとおもって、あげたら、当たらないという、結構難しく苦戦しましたが、9枚でした
次に、9月2日のやつです。
さすがに一週間もたつと、堰堤の所は干上がってました

なので、沖の方に一部飛び出てるところでやりました、
この日は、どっかの秋季大会をやってて、その大会に50数名出てたので、人が多かった

15尺オカメで始めます。
エサ打ちと同時にギルちゃんの猛攻
落ち着いてきたなと思ったら、15センチぐらいの小べら

しかも、引きが、ギルちゃんダブルと引きが同じで、どっちが来たか分からない

サイカチはいつもなら、0.4のハリスを一瞬で持ってくいい型の元気べらなのに!!!
そこで、ちょっといい引きでいつもの型が来たかな?と思うと
25センチ強のギルちゃん



これが一番引いた!!
15センチから25センチくらいのが6枚でした
ここ、一か月10枚超えてない
そろそろ超えたいかな


エサ クワセ
Sレッド オカメ
パワーX
得S
バラケG

にほんブログ村
Posted by shou-yu at 21:10│Comments(0)
│へら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。